What's NEW MyAlbum PhotoBook ふるさと My Plofile
印旛沼 2025-2-10 
「まっちゃんのページ」のコンセプトは、「 I love flowers 」です。 「下手な写真」 「観音様とのふれあい」 「旅の思い出」 「故郷の紹介」 「花の忘備録」など、とりとめのない情報を発信しています。 
管理人 佐倉のまっちゃん (松本日出夫)
What's NEW
■■新着メニュー■■
Title Date Contents Status
◆◆アルバムページへ◆◆◆
千代田調整池 2025-02-27 Album NEW
唐梅咲いた 2025-02-28 Album NEW
師戸の梅 2025-02-07 Album NEW
カワセミ 2025-02-06 Album NEW
雲さん 2025-92-05 Album NEW
植物苑 2025-01-26 Album
カンタ君 2025-01-18 Album
報恩寺参拝 2025-01-17 Album
富士山 2025-01-10 Album
佐倉市フォトコンテスト入賞(優秀賞) 2024-12-12 BLOG NEW
市高連作品発表会に入賞 2024-10-27 BLOG NEW
ホールクロップサイレージ 2024-08-22 BLOG
私が見つけた佐倉の景観展示 2024-08-06 BLOG
らぶ千葉キャンペーンに当選 2024-07-20 BLOG
Last Updated 2025-03-03         
九段会館からの桜
 (新宿御苑)

山古志の牛の角突き
旧山古志村の闘牛 SlideShow
I Love Flowers  (ページはこちら)

2024/3/26現在 500種掲載 (ダブリもあるのでご容赦) 名前検索できます。 

カタクリ (花言葉:初恋、情熱、嫉妬)
◆まっちゃんのホームページのコンセプトは、「I love flowers」です。 
◆その中でも、私の一番好きな花は「カタクリ」です。 この写真は会社の飲み友達だった三上茂さん(札幌在住、お元気かな・・・)が教えてくれた佐野の三毳(みかも)山公園で撮ったもので1999年位にアナログで撮ったのをデジタル化したもの。  当日はうす曇りだったので色飛びもなく撮れました。  帰りは、佐野ラーメンでした。
カタクリ(佐野にて)
カタクリ (三毳山公園)
Photo Album (まっちゃんのフォトアルバム)
フォト・アルバム(年度別のアルバムです)
◆下手な写真のアルバムです。 恥ずかしながらUPしています。 ご覧下さい。 テーマは、雑多です。 VIDEO風スライドもあります。

Photo Gallery (想いがある写真です)
フォトギャラリー 
フォトコンテスト入賞作品等 (小さな賞ばかりですが嬉しいものです)
VIDEO風スライドメニュー   (お遊びです。YouTubeを使っています)
PhotoBook  (写真集) 写真集のイメージは下記の写真集サムネール画像をクリックして下さい。(PDFバージョン)
No,1

01_美しき佐倉の自然
PDF Ver
No,2

02_ふるさと信濃の自然
PDF Ver
No,3

03_春の花
PDF Ver
No,4

04_夏の花
PDF Ver
No.5

05_2020年の思い出
PDF Ver
No.6

06_越後の思い出
PDF Ver
No.7

07_佐倉の自然(V2)
PDF Ver
No.8

08_2021年の思い出
PDF Ver
No.9

09_秋の花
PDF Ver
No.10

10_鹿児島の思い出
PDF Ver
No.11

11_2022年の思い出
PDF Ver
No.12

12_野鳥と遊ぶ
PDF Ver
No.13

13_2023年の思い出
PDF Ver
No.14

14_私が見つけた佐倉の景観
PDF Ver
No.15

15_2024年の思い出
PDF_Ver
No.16 (NEW)

16_思いのある写真
PDF Ver
My Cameras
ギャラリー作成の裏方達
◆いつかは「LEICA」と思った時期もありましたが、世の中は、あっという間にフィルムからデジタルへと変わってしまいました。一時は、フィルムの品質にはかなわないと強がって使っていましたが、「便利さ」には、かないませんね..そんな訳で、引退済のものが多いのですが、それなりに想い出があり捨てられないものです。  他人から見るとどうってことないけど、紹介します。
◆H24/12 アナログカメラは全部売却しました~。 (老い先短いので身辺整理の一環です)


My Camerasのページへ
RETINAⅡ
マイ・カメラのページへ
写真技術
写真仲間の技術研修テキストです

写真技術のページへ
RETINAⅡ
写真技術のページへ
ふるさと信濃(信州の紹介ページ)

ふるさと信州
◆まっちゃんは信州の出身。 折にふれ信州の自然も紹介します。
◆長野県(信州)は海なし県です。 自然だらけで都会を感じるものは、少ないのですが、だから故郷なのです。 まっちゃんは、松本市で生まれました。 会社時代には「松本生まれの松本です」と自己紹介していました。
◆育ちは、長野市に近い「小川村」というところです。現在は、どちらかというと過疎地の部類です。不思議なことに、周りの村は、長野市や大町市と合併しましたが何故か小川村だけは「村」で頑張っています。
小川村では、高校卒業まで暮らしました。 初恋(片思い?) の人も小川村でした。 元気にしてるかなぁ
信州の紹介ページはこちら
飯山の菜の花公園
ふるさと信濃のページへ
(写真は、飯山菜の花公園)
佐倉よいとこ(佐倉市の紹介ページ)

終の棲家となるだろう佐倉市
◆佐倉住まいも40年過ぎました。 安サラリーマンが一軒家を持てるのは、都心から遠い所。 
 縁あって佐倉にご厄介になりました。
◆佐倉は不思議な街、へそがはっきりしないのです。 往時は、佐倉城が中心だったのでしょうが、
 JR佐倉駅、京成佐倉駅とあり、中心がはっきりしないのです。 現在は東京方面に近い「ユーカリが丘」
 方面が新しいマンションが建設され人口も増えています。
◆住んでみると歴史も自然も豊かで終の棲家には、いいのかなと思っています。
◆佐倉市の観光大使のつもりで情報発信していきます。
佐倉市の紹介ページはこちら  私が見つけた佐倉の景観
飯山の菜の花公園
佐倉よいとこのページへ
(写真はサンセットヒルズから印旛沼)
鹿児島大好き(鹿児島の思い出ページ)

鹿児島よかとこ
◆まっちゃんは、鹿児島に4年間転勤しました。(社長をやってました) そんな訳で「鹿児島」は、思い入れのある土地です。 鹿児島の自然、歴史、焼酎、温泉、食べ物、人々・・・・。
◆まっちゃんから見た鹿児島を少しだけ紹介します。2008年には、NHKの大河ドラマ「篤姫」があり、この影響で鹿児島への旅行者も多かったでしょう。
◆まっちゃんは、鹿児島引退後の2009年に旅行しました。(ワクワク旅行でした)
◆写真は「市内から見た桜島の噴火」です。 2009年の鹿児島旅行はこちら

鹿児島の紹介ページはこちら
桜島噴火
鹿児島大好きのページへ
(写真は鹿児島での自宅から)
観音札所巡礼 (2022年12月現在、436札所を巡礼しました)
      
    ◆◆ 元気なうちに、500札所が目標です ◆◆

観音様大好き
◆まっちゃんは、宗教心は、乏しいのでお恥ずかしい次第ですが、何故か「観音様巡り」は、ライフワークとなりました。
◆過去に「坂東33観音」「秩父34観音」「信濃33観音」「昭和新撰江戸33観音」「安房国札34観音」
 「安房郡札33観音」、「鎌倉33観音」、「武蔵野33観音」、「猿島坂東観音」を結願しました。
◆平成25年5月は、女房の田舎である「越後三十三観音」を結願しました。(H25年が初めてのご開帳の年)
◆平成25年10月、新上総国観音を発願しました。(平成26年1月3日 結願)
◆旅先でのお坊さんとの会話、観音寺の姿、美しい観音像、周囲の自然等ワクワクします。
◆いつかは「西国33観音」と思っていますが、いつになることやら・・・ (絶対行くぞ !!)
◆平成26年の目標は、葛飾坂東観音、西国観音です。 また、秩父観音の総開帳の年・・・。
◆平成26年4月7日 葛飾坂東観音を結願しました。
◆平成26年6月27日 秩父34観音(総開帳中)の再巡礼開始。
◆平成26年7月28日 秩父34観音を結願しました。

観音巡礼のページはこちら
信濃33観音 保科観音
観音巡礼のページへ
(写真は信濃観音、清水寺)

信濃33観音 保科観音
坂東一番 杉本寺
ここからスタート
佐倉のまっちゃんのプロフィール
頑な田舎っぺ。 結構、真面目。 どちらかと言えば直球形 1944年生まれ
信州松本市生まれ、小川村で育つ。 南小川小、小川中学、長野工業高校。 千葉県佐倉市在住、鹿児島大好き。 シルバー世代真っ盛り。 写真(カメラ)大好き、 パソコン大好き。 旅行、 ドライブ、 温泉大好き。 生涯の趣味は、「観音様巡り」と「写真・カメラ」かな (ハイアマ~セミプロを目指すぞ)。 
最近は、SNSというか、FaceBook & Instaに凝っています。HomePageと違って双方向なことと広範囲の方々とのやり取りが生きがい位に感じます。 その他、お酒、大大好き。 仕事器用 ?  生き方不器用。 Golf大下手。 
 ■FaceBook account: https://www.facebook.com/hideo.machan
 ■insta account: https://www.instagram.com/matsumoto.hideo/?hl=ja
現役時代は、Rブランドの会社でシステム機器の保守の仕事、経営管理の仕事、SEのマネージャ、SE教育、システム開発会社の社長 とかやっていました。現役卒業後は、地元の公益法人で経理の仕事をしていました。この時代の思いでも尽きません。特に、社団法人から公益社団法人への移行認定の仕事は思い出深いものがあります。この仕事も無事卒業し、自由人となりました。

現役時代(定年後再雇用時)の取得特許 → 特許1   特許2  特許2のUSA
佐倉のまっちゃん画像
Who is he?
このページへのリンクは自由ですが、掲載写真等の著作権は、管理人(松本日出夫)に所属します。
リンク等は、掲示板(BBS)等でご連絡いただけると嬉しいです。 バナーが必要な方は、リンクページのをお使い下さい。