信濃第9番 蓑堂山 蓑堂 (べべ出し観音)
いのうえや よなよなきたる みのんどう あめはふるとも みをばぬらさじ

(本尊) 十一面観音

平成23年8月15日参拝
ベベ出し観音
信州では「べべ」という言葉は「女性の一番大事なところ」を意味するので、何故だろうと思っていました。 ひょっとして、観音像の裾が開いているのかな?と想像して、早くご本尊を参拝しようと思っていました。。。

下記の情報をみて「なるほど」と納得。(出典:信濃33観音札所めぐり)i

俗に「べべ出し観音」とも呼ばれるのは、急峻な坂や岩場をよじ登って参拝する際、女性の着物の裾が乱れ、後ろから登る男性の目に思わぬ“ご利益”があったからだとか




平成23年8月15日 参拝しました。
蓑堂は、昭和40年の松代地震の際に倒壊寸前となり、現在は、お堂まで行けません。山の下の「樋口様」がご本尊を自宅に安置し納経もしてくださいます。 上の写真も「樋口様」にお願いして撮らせて頂きました。
蓑堂の解説