江戸14番 神霊山 金乗院 慈眼寺 (目白不動) | |
うつし世の まことの道を たずぬれば しるしまみえん 宿坂の里 | |
![]() 平成23年10月8日 ただ一つ残った、都電荒川線で早稲田から二つ目。 帰路もこの都電で町屋まで。 都電も悪くないね。 ![]() 本堂の掲額 ![]() ここは観音札所と言うよりも「目白不動」の方が通りがよい。 上の額 「神霊山」は観音様の方 |
本堂![]() 目白不動明王前立本尊 (お寺でいただいたパンフより) ![]() この寺の縁起に代えて 神霊山 金乗院 慈眼寺 (元の金乗院 観音様) + 東豊山 浄滝院 新長谷寺(元の目白不動 お不動様) = 目白不動 東豊山 新長谷寺 金乗院 (現在 両方) 境内に「丸橋忠弥」の墓、あり |
目黒、目赤、目白、目黄、目青の五不動の一つ。今度、五不動も参ってみます。 | □慈願寺の解説 |
![]() ![]() ![]() |